
創業より百五十余年、
伝統と信頼を受け継ぐ暦書専門出版社
神霊館 榎本書店について
神霊館 榎本書店は創業より百五十余年の歴史を持つ、暦書専門の出版社です。
明治初年創業の当店の暦は、「古法二十七宿」を採用し、全国のお寺様、神社様や暦学、易学の専門家の方々から、長年かわらぬご愛顧をいただいております。日々の心構えや進退の指針としてお役立てください。
お知らせ
- 2025.01.20
- 2024.11.15
- 2024.07.05
- 2024.02.15
おすすめ商品
-
当店一番人気の暦、「宝運暦」の特別装丁版です。
1冊3,500円(消費税、送料込み)
限定100冊の販売です。
※多くの方に手に取って頂きたいため、お一人様5冊までとさせていただきます。(同じお客様から同時に複数冊ご注文頂いた場合は、当方で5冊までに調整させて頂きます)- 長年暦を愛用されている方
- 人とは違う、特別な一冊を持ちたい方
- 丈夫な表紙で長く、毎日使いたい方
などにお勧めです。
※通常版の宝運暦は、こちらからお買い求め頂けます。
※【特別装丁版】は、裏表紙の裏面に当年の「年忌表」を掲載しています。
※「特別装丁版」は当店WEBサイトのみの限定販売商品です。===宝運暦の内容紹介===
判りやすい「古法 二十七宿 特集ページ」に、人気の「毎日の指針」も収録。
A5サイズの大判で、文字も大きく読みやすい!!暦に関する知識の宝庫となっています。
定価3,500円税込 -
多くのお寺様にお使いいただいております、「大師御法暦」の特別装丁版です。
1冊2,500円(消費税、送料込み)
限定100冊の販売です。
※多くの方に手に取って頂きたいため、お一人様5冊までとさせていただきます。(同じお客様から同時に複数冊ご注文頂いた場合は、当方で5冊までに調整させて頂きます)- 長年暦を愛用されている方
- 人とは違う、特別な一冊を持ちたい方
- 丈夫な表紙で長く、毎日使いたい方
などにお勧めです。
※通常版の大師御法暦は、こちらからお買い求め頂けます。
※「特別装丁版」は当店WEBサイトのみの限定販売商品です。===大師御法暦の内容紹介===
二十七宿や九星など各種手法による吉凶判断、家相・手相・人相判断法、用語解説など盛りだくさん。
九星ごとの日々の吉凶が一目で分かります。
当店発行の「神正暦」と同じ内容ですが、裏表紙の裏面に当年の「年忌表」を掲載しています。
定価2,500円税込
方位と生まれ
令和七年の方位

令和七年生まれの子供の
性質と注意
2025年(令和7年)
一般に二黒土星の人は、温厚な性格で知識欲も旺盛、生涯を通して学究に取り組む人も多いと言われます。特に巳年の生まれは品行方正で慎み深い性格とされ、納音の覆燈火の性質と相まって、周囲から信頼され、人が集まる徳を持ち合わせます。ただし、他人の成功を妬んだり羨んだりする傾向もあり、これを抑えるためにも実力を高めて自信を身に付けることが大切です。十干の乙は草木の新芽がようやく地面から顔を出し始めた象で表され、好機の到来を示唆します。新芽が環境に順応して伸びるように、周囲との調和を図れば飛躍の機にも恵まれます。反面、協調を意識しすぎて優柔不断にならないよう、強い意志と決断力を育む工夫も忘れずに。何事も極端にならぬよう留意して、穏やかな家庭で大切にお育てください。

暦で見るあなたの運勢
あなたの生まれ年から、九星と運勢を見ることができます。
明治初年創業の当館は、暦日が主体であったそれまでのものに易学の要素を加え、運勢暦として出版しました。これにより日々の心構えや進退の指針としても活用できるようになり、今日に至るも多くの読者の方々に親しまれております。

古法二十七宿とは
当店の暦は「古法二十七宿」を採用しています。
古くインドの識者たちは月の運行を観測し、約27.3日で公転する月が、日々に宿る星々を、二十七宿として定めました。この二十七宿を用いて月と地球の万物との関係を探り、物事の吉凶や、その星宿に生まれた人の運勢を推し量る法が大成されて行きます。
この手法が日本にも伝来し、寺社や宮中の祭事、儀式を律する範として今もなお伝承されています。